のし柿
- 10包入
- 1,053円(税込)
- つちや
ギャラリー
- 
 のし柿 
- 
 1包2枚入 
- 
 干し柿 
- 
 原材料 
近所の百貨店で催事に、岐阜県大垣の柿羊羹のお店「つちや」さんが来ておりました。
栗きんとんを実演販売されており、一つずつ紙包装していく姿をじーっと見入っていましたが、職人さんの手さばきが見事でした。
さて、栗きんとんに目移りしつつ、柿羊羹が有名なお店なので柿を使ったお菓子を購入してみました。
こちらの「のし柿」は、美濃名産『堂上蜂屋柿』を使ったもので短冊状に切り分けられております。
お茶請けや手土産になかなか良さそうな雰囲気がありました。
つちや のし柿の包装と箱


包装には「旅人の縁(よすが)と なりて久し のし柿」
『旅行く人の口から口にその味わひの佳きが伝わりしが故がここなるのし柿』
こちらの箱包装には記されていませんでしたが、風情ある和歌がしたためられています。(16包入の箱包装には全文の記載があるようです。私が購入した10包入のものは記載なし)

全部で10包(1包×2枚)入のものです。見栄え良く綺麗に並ぶように段差をつけてくださっています。
つちや のし柿の大きさと重さ


大きさは、7cm弱。重さは、2枚で21g程。(台紙の上に乗っています。台紙のぞくと1枚10g程になります)
つちや のし柿の原材料

のし柿の原材料はシンプルです。
『砂糖、水飴、もち米飴、手亡、柿(蜂屋柿)、寒天、オブラート』
※手亡は、てぼうと読み、白いんげんとも呼ばれます。
岐阜県大垣市は柿が名産であり、堂上蜂屋柿は渋柿では最高品質と言われています。干し柿に適した質の良い柿として有名です。こちらののし柿も堂上蜂屋柿の干し柿が原料として使われております。
つちや のし柿のお味の感想

写真のものは、2包を並べたものです。1包2枚入っております。
のし柿にはオブラートがまぶされており、手につくような感触はありません。
ひと口いただくとやや歯応えのある食感があります。柿の風味がよく出ており、干し柿の自然な甘味が良いものです。
のし柿は柿の色合い良く、風味良く、お茶請けにいい物だと思います。
お散歩のおともに紅葉を楽しみながらいただくのも風情がありますね。

なかなか普段はいただかない物でしたので、少し贅沢な気分が味わえる上品なお菓子だと思います。お味も柿の風味がよくいい物だと思いますので、手土産にも喜ばれるものだと思いました。
つちやの手提げ袋
 
 
日持ちは3ヵ月程。お店の手提げは写真のようなものでした。
価格の情報
つちや「のし柿」10包入の価格は、1,053円(税込)
10包の寒天菓子1包あたり105円くらい
※価格は、2020年11月16日時点のものです。
他にも各種入数のものが販売されています。
| 価格(税込) | 1包辺り単価 | |
| 1包 | 87円 | 87円 | 
| 6包入 | 561円 | 94円 | 
| 10包入 | 1,053円 | 105円 | 
| 16包入 | 1,468円 | 92円 | 
| 32包入 | 3,099円 | 97円 | 
| 48包入 | 4,622円 | 96円 | 
販売先の情報
俵町本店
| 住所 | 〒503-0876 岐阜県大垣市俵町39 | 
|---|---|
| 電話 | 0584-78-2111 | 
| 営業 | 8:30~19:00 | 
| 定休 | – | 
| HP | https://www.kakiyokan.com/ | 
| 地図 | 地図はこちら | 
大垣に立ち寄った際は、大垣駅前店がご利用しやすいかと思います。店舗はこの他岐阜県内にいくつかありますので詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
また、通販は公式オンラインショップの他、amazon、楽天でも一部商品の取り扱いがあるようです。(のし柿はありませんでした。※2019年11月6日時点)
食べてもらった方から感想をいただきました。(管理人)
紹介した商品の詳しい情報
| メーカー | つちや | 
|---|---|
| 商品名 | のし柿 | 
| 内容量 | 10包 | 
| 価格 | 1,053円(税込) | 
| 賞味期限 | 約3ヵ月 | 
| サイズ | 約19.5cm×15cm×3.2cm | 
| アレルギー | – | 
公式ホームページやオンラインショップはこちらです。
| つちや | https://www.kakiyokan.com/ | 
 
			
 
                         
                         
                         
                         
            
管理人
★★★★☆素朴さのある味
柿の味が良く出ており、素朴さや懐かしさを感じるお味でした。
※感想はもらえなかったので私です。(管理人)※職場や友人へ配っていて、お味の感想をくれる人はなかなかいません。一言コメントが多いです。※あくまで個人の感想です。