桔梗屋「桔梗信玄飴」飴というよりきな粉棒

個包装山梨桔梗屋自宅用

桔梗信玄飴

  • 10個入
  • 200円(税込)
  • 桔梗屋

 信玄餅から派生した桔梗屋の商品はたくさんありますね。

こちらの「桔梗信玄飴」もその一つ。

きな粉と黒蜜入り。
香ばしいきな粉とコクのある黒蜜の風味のきな粉飴。

近所の催事出店で桔梗屋が来ておりましたので、桔梗信玄飴を購入してみました。

包装デザイン

包装
小袋入り

飴と武田信玄公は、何か繋がりがあるのかな?と思いましたがそういったことはなく。

信玄公の活躍した室町時代は、まだ砂糖は普及しておらず、ようやく輸入が始まった頃。
私達が普段いただくような硬い飴は、もう少し先の時代、砂糖が普及してようやく出始めたというものです。

とは言え、昔からある水飴(米、粟、さつま芋から造られるもの)は、保存がききますし、栄養価も高い。熊本の伝統銘菓である朝鮮飴(こちらは加藤清正公)というものもありますし、一概につながりがないとは言えないかもしれません。

商品全体像
全部で10個入り

袋を開けてみると、意外と少な目。10個入りでした。

お菓子の紹介

キャンディ
きな粉がふんだんに

ソフトな食感のきな粉たっぷりの飴ですので、噛んで食べるような感じです。
飴というよりは、きな粉棒に近いと思います。

きな粉棒と書いてしまって思ったことは、きな粉棒と考えると少しありがたみが薄れるものです。
というのもとてもお味は似ていたから。

キャンディ
黒蜜の感じは控えめ

信玄飴は、黒蜜入りではありますが、黒蜜の風味が強く感じられるかというとそこまでではないと思いました。
思えば、きな粉棒も黒糖で作られるものが多いです。(似ているわけです)

決して美味しくないというわけではないのですが、信玄餅らしさや特別感があると言えば・・・そこまでは。という感じです。

試しに買ってみる分には良いかと思いますが、これを好んでリピートするかと言えば・・・好みによるものだと思います。

原材料表記

商品情報
原材料

原材料は写真の通り。日持ちは2ヵ月程でした。

カロリー

1個あたり 23kcal

お店の手提げ袋

手提げ袋
お店の手提げ袋(ビニール)

お店の手提げ袋(ビニール)は、写真のようなものでした。

価格の情報

桔梗屋「桔梗信玄飴」の価格は、
200円(税込)

10個の飴菓子
1個あたり20円

※価格は、2020年9月1日時点のものです。

販売先の情報

桔梗屋甲府本館

住所 〒400-0867 甲府市青沼1-3-11
電話 055-233-8800
営業 9:00~18:30 ※季節変動あり
定休
HP http://honkan.kikyouya.co.jp/
地図 地図はこちら

直営店は、山梨県内に他にもいくつかあります。
カフェになっているお店もあって、本店にはカフェギャラリー、和カフェの黒蜜庵きなこ亭甲州夢小路など。
あんみつ、おしるこ、パフェ、プリンとデザートが魅力的です。
和カフェの黒蜜庵きなこ亭は、甲府駅のすぐ側にあるので甲府を訪れた際にはぜひ利用したいところ。

桔梗屋の店舗での販売はおそらくあるとは思うのですが、羽田空港などでは取扱いがないようです。
東京都内では、東京駅「一番街諸国ご当地プラザ」、JR秋葉原駅中央改札所横「のもの」では取扱いがあるようです。
詳しく知りたい場合は、桔梗屋へ直接問い合わせした方が良いかと思います。

食べてもらった方から感想をいただきました。(管理人)

管理人

お試しに

最初に食べた時、飴っていうよりきな粉棒みたい。と思ってしまったのですが、いくつか食べていてもやっぱりきな粉棒だ。と。信玄餅らしさがあるかと言えば難しいところです。美味しいきな粉棒には間違いありません。

※感想はもらえなかったので私です。(管理人)
※職場や友人へ配っていて、お味の感想をくれる人はなかなかいません。一言コメントが多いです。
※あくまで個人の感想です。

紹介した商品の詳しい情報

メーカー 桔梗屋
商品名 桔梗信玄飴
内容量 10個
価格 200円(税込)
賞味期限 60日程度
サイズ 約23cm×14cm
アレルギー
カロリー 1個あたり 23kcal

公式ホームページやオンラインショップはこちらです。

※桔梗信玄飴は、2タイプあります。ハードキャンディタイプのものとこちらで紹介したソフトなきな粉飴。包装が赤のものは、ハードキャンディ。包装が白のものがこちらで紹介したきな粉飴になります。お買い求めの際は、ご注意を。

桔梗屋 http://honkan.kikyouya.co.jp/

スポンサーリンク

こちらの記事もおすすめです。

お土産まいりプロフィール

authorImage

お土産まいり管理人

職場や友人、大切な方へのお土産。実際に見て・買って・食べてみて書いています。手提げ袋や包装紙の写真も載せています。購入検討の助けになれば幸いです。