もちもちシューちゃん
- 10ヶ入
- 1,562円(税込)
- 喜久水庵
ギャラリー
私は、オンラインショップで買いました。
商品紹介のページに割ったシュークリームの大きな写真が載せてあるのですが・・・ずんだクリームが形容しがたいインパクト!ちょっと気になるクリームでした。
外箱のデザイン
商品の紹介文には「もちもちの皮がたまらない」から始まる・・・なぜか皮のアピール。クリームは、十分見せつけたからね。と言わんばかりの紹介文もツボでした。
全部で10ヶ入。他の入数はないようでした。(抹茶味との組み合わせや詰合せのものはあり)店舗だとバラ売りで買えるみたいですね。(1個140円(税込))
お味の感想
見た目はしわの少なめなシュークリーム。シュー皮のもちもち生地とたっぷりずんだクリーム。枝豆の風味としつこさのないクリームがいいです。すりつぶしの枝豆の食感もいい。
もっちり感のあるシュー皮の商品はたくさんありますが、ずんだクリームはあまり見かけないかと思います。仙台のお土産に”ずんだ”は、ベタかもしれませんが、お茶屋さんが創るシュークリームというのも味があっていいんじゃないでしょうか。もちろん、日持ちはしませんので自宅用といった感じではありますが。
私の家族の間では「シュー皮は普通の生地のが美味しいよね」と、もちもち生地はいまいち?でしたがずんだクリームは絶賛でした。
通販で買うと冷凍です。
シュークリームなので当然かもしれませんが、通販で購入する場合は冷凍状態で届きます。
そのまま食べちゃうとシューアイスみたいになってしまいますが、解凍すれば美味しさ変わらずに。中はクリームなので常温に少し置いておけば解凍できます。アイスみたいに食べるのも美味しいかもしれませんけど、この辺りはお好みで。
原材料表記
原材料表記は写真の通りです。少し見切れてしまっているので、補足すると。
「乳糖を主要原料とする食品、枝豆、砂糖、還元水飴、卵、食物油脂、粉糖、ショートニング、クリーム・・・」
といった原材料が使われているようでした。
カロリー
1個あたり | 174kcal |
---|
お店の手提げ袋
日持ちは要冷凍保存で3ヵ月程。解凍後は冷蔵保存。”早めのお召し上がりを”とのことで、クリームが使われているのを考えると冷蔵保存後は2日以内が目安だと思います。
価格の情報
喜久水庵「もちもちシューちゃん」(ずんだ)の価格は、1,562円(税込)
10ヶ入のシュークリーム1ヶあたり156円くらい
※価格は、2020年5月21日時点のものです。
販売先の情報
お茶の井ヶ田 一番町本店
住所 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目8-11 |
---|---|
電話 | 022-261-1351 |
営業 | 10:00〜19:30(19:00L.O.) |
定休 | – |
HP | http://kikusuian.jp/ |
地図 | 地図はこちら |
宮城県を中心に、青森・秋田・岩手・山形の東北地方、北陸は新潟、茨木・群馬・埼玉・東京・神奈川の関東に店舗を構えていらっしゃいます。他には仙台空港店など。仙台駅で買うなら駅ビルのエスパルが買い求めやすいと思います。
通販は、公式オンラインショップの他、amazon、楽天、Yahoo!ショッピングでの購入も可能なようです。
食べてもらった方から感想をいただきました。(管理人)
紹介した商品の詳しい情報
メーカー | 喜久水庵 |
---|---|
商品名 | もちもちシューちゃん(ずんだ) |
内容量 | 10ヶ |
価格 | 1,562円(税込) |
賞味期限 | 冷凍保存約3ヵ月解凍後は早め召し上がりを |
サイズ | 縦220×横185×高40mm |
アレルギー | 小麦・卵・乳 |
カロリー | 174kcal |
公式ホームページやオンラインショップはこちらです。
喜久水庵 | http://kikusuian.jp/ |
管理人
★★★★☆通販は要冷凍
要冷凍なので、先方へ送る際は郵送になると思います。使いどころが難しい面もありますが、冷凍ということで日持ちするのが悪くないところ。生菓子はたくさんもらっても食べきれないことがありますもんね。冷凍保存できるのももらう側は良い点になることもあるかなって思います。冷凍話になってしまいましたが、シュークリームも美味しいですよ!
※感想はもらえなかったので私です。(管理人)※職場や友人へ配っていて、お味の感想をくれる人はなかなかいません。一言コメントが多いです。※あくまで個人の感想です。