定家の月(大缶)/嵯峨乃焼(中缶)/小倉明月(小缶)
- 57枚/22袋/28枚
- 2,160円/1,620円/1,620円(税込)
- 小倉山荘
ギャラリー
特徴的な味でもなく、特別な味でもないのですが、安定の味、万人受けする小倉山荘のおせんべい。
味付けは濃すぎることなく薄いこともなく定番といえる味も揃っており、かたさは子供もお年寄りも食べやすく
性別問わず幅広い年代に好まれる味になっていると思います。
私も何度かお歳暮などでいただいたことがありますが、どのお味も安定して美味しい。悪く言えば無難な味なのかもしれませんが、味付けやかたさも含めて食べやすさが抜群なのが小倉山荘のおせんべいだと思っております。
また、贈答用に内容量も色々と選べ、おせんべいの種類によって箱包装の柄も変わります。缶入りのものは昔からずっと同じ缶だと思いますが、和を感じさせる落ち着いたものです。
小倉名月、嵯峨乃焼、定家の月を小缶、中缶、大缶で購入してみましたので、箱包装の柄や個包装、おせんべいの雰囲気など見てみてください。
- 小倉名月、嵯峨乃焼、定家の月の箱包装
- 小倉名月、嵯峨乃焼、定家の月の箱の中身と個包装
- おせんべいの紹介
- 小倉名月のおせんべい
- 嵯峨乃焼だけは2枚入りです。おそらくは・・・
- 定家の月のおせんべい
- 小倉山荘のおせんべいは各種詰合せがない!?
- 原材料表記
- 小倉山荘の手提げ袋
- 価格の情報
- 販売先の情報
小倉名月、嵯峨乃焼、定家の月の箱包装
「明月」の名は、藤原定家の日記『明月記(めいげつき)』から。月に浮かぶ和歌が素敵な包装デザインです。
嵐山から小倉山を望む絵柄に定家の一首
『来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ』
が添えられています。
夕月を背景に
『天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも』
安倍仲麿の一首がありますが、長安(中国の古都)の空をふり仰いで見た際の和歌と考えると、風景は遠い昔の長安を表したものかもしれません。
缶の絵柄は昔から変わっていないと思います。(少なくても10年くらいは)和歌を散りばめた和柄と優しい色使いのものですね。
なお、大・中・小缶は、深さの違いあるだけで、タテ・ヨコの大きさはかわりません。(タテ24cm × ヨコ24cmくらいの大きさ)
小倉名月、嵯峨乃焼、定家の月の箱の中身と個包装
小倉明月のお味は2種類
- 甘醤油
- うす塩仕立て
になります。個包装の雰囲気もいいものですね。
甘醤油に小さな海苔を散りばめた醤油煎餅です。嵯峨野焼は、2枚入りです。
定価の月のお味は3種類
- サラダ仕立て
- えび
- 和三盆仕立て
になります。
個包装も絵柄はそれぞれ、つやのない和紙のような包装となっております。
おせんべいの紹介
小倉名月のおせんべい
小倉山荘のおせんべいの全般に言えることですが、かたくないんです。
もちろんバリッとしたおせんべいの良い食感はありますが、かたさはない方でかなり食べやすい。(食べやすいように)袋の中で割ってから食べる派の人なら力を入れずに割れる感じで気付くと思います。
このかたさは軽すぎて物足りないという方もいるかもしれませんが、かたさを求めていない方にはとてもいいのでは。
かなり万人受けするような感じで作られていると思います。
小倉明月は、揚げせんべいです。
うす塩仕立ては、塩味ではありますがほんのりみりん風味の甘さも感じます。ほんのり甘さがあるのがいいところです。
嵯峨乃焼だけは2枚入りです。おそらくは・・・
定家の月、嵯峨乃焼、小倉名月は、おせんべいの大きさは大体一緒ですが、個包装の枚数は嵯峨乃焼だけ2枚入りだったりします。
なぜ嵯峨乃焼だけ2枚入りかというと・・・かなり以前に聞いた店員さんのお話では、
最初に作られたおせんべいが嵯峨乃焼らしく、当時から2枚入りで売っていたこともあって、今もそのまま2枚入りで販売している。
とのことだったと思います。(私の記憶が確かなら)
さて、嵯峨乃焼の紙片のような海苔は、小倉百人一首の原型とされる「嵯峨山庄色紙形」にちなんだ色紙形の海苔みたいです。(有明海産の海苔)甘醤油味で香ばしさのあるおせんべいは、懐かしいとか素朴という表現がぴったりなお味です。
定家の月のおせんべい
サラダ仕立ては、うす塩味。誰もサラダの味がするとは思っていないサラダ味です。オーソドックスな味。さっぱり塩味です。
私の舌がおかしくなければ、高級かっぱえびせんを思い浮かべるお味でした。
写真を見てもわかるように、砂糖をふんだんにという程ではありません。ほどほどが美味しいです。
以上が、小倉名月、嵯峨乃焼、定家の月のおせんべいです。
どれも美味しいおせんべいなので、詰合せで購入したいと思う方も多いと思うのですが・・・。
小倉山荘のおせんべいは各種詰合せがない!?
たぶん昔からだと思うのですが、色々な種類のおせんべいが入った詰合せ的なものが販売されていません。こちらで紹介したものも定家の月と小倉名月は、3種、2種の詰合せになりますが、これらを組み合わせた詰合せのものが販売されていないんです。
唯一現行品であるとすれば、法事・仏事用の白菊の花が詰め合わせでありますが、こちらで9種入りのものです。(せんべい・おかき・あられ含む9種)
店頭でも自由に組み合わせて詰め合わせるのってできなかったと思います。(私が知っているお店だと)
なぜかはわからないのですが、小倉山荘の定番商品「をぐら山春秋」があられとおせんべいの8種詰合せなので、販売戦略的なものなのかもしれません。
おせんべいの詰合せがあるといいんですけどね。(ニーズがあまりないのかも!?)
原材料表記
原材料は写真の通り。日持ちは3ヵ月程でした。
1袋あたりのカロリー
小倉名月甘醤油 | 70kcal |
---|---|
小倉名月うす塩 | 70kcal |
嵯峨乃焼 | 108kcal |
定家の月サラダ | 70kcal |
定家の月えび | 76kcal |
定家の月和三盆 | 81kcal |
小倉山荘の手提げ袋
お店の手提げ袋には(サイドに)百人一首が書かれています。また、熨斗をかけていただくと写真のようなイメージになります。
価格の情報
「定家の月」大缶の価格は、2,160円(税込)
57枚のおせんべい1枚あたり38円くらい
「嵯峨乃焼」中缶の価格は、1,620円(税込)
44枚(1袋2枚入×22袋)のおせんべい1枚あたり37円くらい
「小倉名月」小缶の価格は、1,620円(税込)
28枚のおせんべい1枚あたり58円くらい
※価格は、2020年12月17日時点のものです。
他にも箱入りのものや袋包装のタイプなど内容量違いで種類が豊富にあるので用途に応じて選べます。
販売先の情報
小倉山荘 竹生の郷本館(本店)
住所 | 〒617-0814 京都府長岡京市今里蓮ケ糸45番地 |
---|---|
電話 | 075-957-0707 |
営業 | 10:00~18:00 |
定休 | 年中無休 |
HP | https://ogurasansou.jp.net/ |
地図 | 地図はこちら |
店舗は西日本を中心に東京都内でも出店があります。詳しくは小倉山荘の公式ホームページをご確認ください。また、オンラインショップは公式サイトの他、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどでも公式ショップを開いています。
食べてもらった方から感想をいただきました。(管理人)
紹介した商品の詳しい情報
メーカー | 小倉山荘 |
---|---|
商品名 | 小倉名月(小缶) |
内容量 | 甘醤油14枚・うす塩14枚 |
価格 | 1,620円(税込) |
賞味期限 | 製造日より90日 |
サイズ | タテ242×ヨコ242×深さ102mm |
アレルギー | 小麦・大豆 |
カロリー | 甘醤油 70kcalうす塩 70kcal |
商品名 | 嵯峨乃焼(中缶) |
---|---|
内容量 | 2枚入り22袋 |
価格 | 1,620円(税込) |
賞味期限 | 製造日より90日 |
サイズ | タテ242×ヨコ242×深さ113mm |
アレルギー | 小麦・大豆 |
カロリー | 1袋あたり 108kcal |
商品名 | 定家の月(大缶) |
---|---|
内容量 | 3種1枚入り各19袋 |
価格 | 2,160円(税込) |
賞味期限 | 製造日より90日 |
サイズ | タテ242×ヨコ242×深さ158mm |
アレルギー | えび・ゼラチン |
カロリー | サラダ 70kcal和三盆 76kcalえび 81kcal |
公式ホームページやオンラインショップはこちらです。
小倉山荘 | https://ogurasansou.jp.net/ |
管理人
★★★★☆食べやすいおせんべい
味は濃すぎず薄すぎず、かたくはないけどバリッとした感じはあり、とても食べやすいおせんべいだと思います。それと価格も手頃だと思いますので、購入側にもありがたい。結構おすすめの小倉山荘です。
※感想はもらえなかったので私です。(管理人)※職場や友人へ配っていて、お味の感想をくれる人はなかなかいません。一言コメントが多いです。※あくまで個人の感想です。