三星「よいとまけレモン」夏季限定商品、ねっとりしっとりレモンの風味が美味しい

北海道

よいとまけレモン

  • 1本
  • 780円(税込)
  • 三星

『日本一食べにくいお菓子・・・でも、食べると美味しい』

そんなキャッチフレーズのよいとまけですが、いただいてみると意外と食べにくくはない。
ちゃんと切り分けられているしベトベトするのも承知の上なら大して困ることもないです。日本一食べにくいと言いつつもちゃんと食べにくくならないように工夫されてくださっている。
そんな「よいとまけ」だと思います。

購入したお品は、よいとまけの檸檬味。定番のハスカップのお味も良いですが、檸檬味は爽やかな酸味がとても豊かです。レモン風味のお菓子が好みの方には結構おすすめかも。

外箱と箱の中身

包装
外箱

こちらのよいとまけは、夏限定のレモン味。渦巻きのロールとジャムがたっぷりの様子がよいとまけって感じですね。

商品全体像
箱の中身

箱を開封してみると写真の通り。1本7切入のものになります。

お味の感想

ケーキ
しっとりねっとり

よいとまけレモン味は、やっぱり表面はねっとりした感じ。これが食べにくさにつながっていると思いますがちゃんと切り分けられているのでそこまでって感じはしません。

それよりも何よりも、レモンの酸味ある香りがかなりあります。ひと口する前からちょっと唾液が出てしまうくらいの風味です。

ケーキ
この形

断面で見るとよいとまけ定番のこの形。商品案内を見るとロールカステラって呼んでいるんですね。となるとベースはカステラ、それをロールした感じ。ただ、普通のカステラよりかなりしっとりしているのがよいとまけだと思います。

ひと口してみるとやっぱりレモンの味。酸っぱいというよりは甘いレモン味って感じでこれがまた強い。爽やかな風味とはいうもののレモンの味が濃くて甘い。さらに生地がかなりしっとりしていることもあって濃厚。レモンの味が濃厚なカステラって感じだと思います。

ケーキ
端っこも美味しい

また、この端っこもいいんです。
蜜がたっぷりかかっているような見た目でしょ?レモンジャムがたっぷりな部分なのでこれもいいところなんですよ。

よいとまけは、定番のハスカップ味の他にもいろんなお味を出されています。季節限定の商品が多いと思いますが、いちご味、りんご味もありました。また、一切れごと個包装になっている商品もありますので手土産に利用されるのも良いかと思います。

原材料表記

原材料
原材料

原材料は写真の通り。日持ちは1ヵ月程でした。

カロリー

100gあたり 240kcal

価格の情報

三星「よいとまけレモン」の価格は、
780円(税込)

※価格は、2025年8月時点のものです。
※販売期間は夏季限定。8月から9月にかけての販売のようでした。
※夏季限定だと思っていましたが、ネットで検索すると楽天などで販売がありました(2025年11月調べ)。意外と探せば購入できるのかもしれません。

販売先の情報

苫小牧本店

住所 〒053-0814 北海道苫小牧市糸井141
電話 0120-333-153
営業 8:00~19:00
定休 年中無休
HP https://yoitomake.jp/
地図 地図はこちら

常設展は北海道苫小牧市を中心に展開されています。札幌市内ではコープ(食品スーパー)に出店されていることが多いです。また、北海道内のお土産売り場にも定番と言っていいほど取扱いがありますので、北海道を訪れた際はお土産売り場で手にしやすいお品だと思います。

食べてもらった方から感想をいただきました。(管理人)

管理人

意外と食べやすい

思った程食べにくい感じはしないような気がするよいとまけ。ベトベトしていてあれなのかなぁ..と思っていたのがいただく前でしたが、実際はそんなこともなく。ちゃんと切り分けられているのがいいなと思いました。レモン味はかなりレモン風味が強め。強い風味であるため好みが分かれるところかもしれませんが、濃厚なお味をお求めの方にははまる味かも!?

※感想はもらえなかったので私です。(管理人)
※職場や友人へ配っていて、お味の感想をくれる人はなかなかいません。一言コメントが多いです。
※あくまで個人の感想です。

紹介した商品の詳しい情報

メーカー 三星
商品名 よいとまけレモン
内容量 1本
価格 780円(税込)
賞味期限 約1ヵ月
サイズ 約18.5cm×7.5cm×5cm
アレルギー 小麦・卵・大豆・りんご・オレンジ
カロリー 100gあたり 240kcal

公式ホームページやオンラインショップはこちらです。

三星 https://yoitomake.jp/

スポンサーリンク

こちらの記事もおすすめです。

お土産まいりプロフィール

authorImage

お土産まいり管理人

職場や友人、大切な方へのお土産。実際に見て・買って・食べてみて書いています。手提げ袋や包装紙の写真も載せています。購入検討の助けになれば幸いです。